はじめに
この記事では、40代後半から腰痛に悩みはじめた筆者が、2023年12月に「コアラマットレス」を購入し、使い始めて約1年半が経過した今、実感している「コアラマットレス」の良し悪しを、写真付きで詳しくレポートしています。
“良い睡眠”を求めてたどり着いたマットレス
「寝ても疲れが取れない」「腰が重い」「朝起きた瞬間からだるい」——
そんな悩みを抱えながら、“身体が資本”という思いで寝具を見直し始めた私。
40代後半から体の変化を実感し、腰に違和感が出ることが増えてきました。
とくに悩まされたのが、骨盤のズレがきっかけのような腰痛。
一度発生すると、歩くだけで響くような鈍い痛みがあり、日常生活も億劫になるほどでした。
「少し高くても、自分に合ったマットレスに買い替えたい」——
そんな思いでいろいろ調べていたときに出会ったのが、「New コアラマットレス」でした。
購入のキッカケと選んだ理由
エアーウィーヴからの買い替え
40歳代後半になった頃、寝具にこだわり始め、以前は「エアーウィーヴ」のマットレスを使用していました。
ただ、購入したエアーウィーヴでは厚みが不足していたのか、体調によっては骨盤のズレからくる腰痛が悪化する日があったんです。
そんな中、2023年12月のAmazonのブラックフライデーセールにて、「コアラマットレス」を発見。
シングルサイズの場合ですが、通常89,900円が、約2万円引きの71,920円で販売されていました。
さらに、
- 120日間の返品・返金保証
- 10年保証付き
- 低反発と高反発の寝心地が選べるリバーシブル構造
- 信頼しているYoutubeチャンネル「リベ大」の両学長もおすすめしていた
といった安心感と信頼も後押しして、「試してみよう」と思えたんです。
あれこれ考えすぎてなかなか買えないタイプの私でも、“一度試して合わなければ返品OK”という柔軟な制度があったからこそ、思い切って購入することができたと言えます。
開封レポート
箱から出したときのインパクトと工夫された梱包
商品が届いて最初に思ったのは、「でっか!」という率直な感想。
段ボールのサイズは、107cm × 38cm × 38cmほど。
思っていた以上に存在感がありました。しかも、側面の「koala」ロゴがやたらと大きく書かれていて、ちょっとした家電が届いたような雰囲気です。
重さも 21.3kg あり、シングルサイズとはいえ一人で持ち運ぶにはそこそこ大変。
マンション住まいの方などは、あらかじめ設置場所近くまで運んでもらうのが無難かもしれません。
中を開けると、円柱状に丸められたマットレス本体と一緒に、説明書とかわいらしいコアラのぬいぐるみが同梱されていました(ちょっと和みました)。
マットレスは圧縮袋で真空パックされている状態で、厚みはわずか5cmほど。この状態から本当に復元するのか?と半信半疑でしたが…
袋に切り込みを入れると空気が吸い込まれ始めて、マットレスが少しずつ膨らんでいきました。
1時間ほどで厚みは約19cmに。説明書には最大72時間で本来の23cmに戻ると書かれており、実際に翌日にはしっかり元の形状になっていました。
マットレスのサイズは、195cm × 97cm × 23cmほどです。
この開封プロセスも含めて、ちょっとした“イベント感”があり、マットレスにしては珍しい体験でした。
実際に使ってみた感想
「かため」+エアーウィーヴの組み合わせで快眠へ
「コアラマットレス」は、内包されるクッションの表裏で「かため」と「ふつう」の硬さが選べる仕様になっています。
私は腰痛を予防したかったため、「かため」側を上にして使用しています。
さらにそれまで使っていたエアーウィーヴのマットレスを上に重ねる少し変則的な使い方に。
これにより「沈み込みすぎず、でも硬すぎない」絶妙な寝心地に仕上がりました。
使い始めてすぐに感じたのは、振動が本当に伝わりにくいこと。
横になったときの安定感もあり、寝返りの際にマットレス全体が沈んで揺れるような不快感がありません。
また、通気性や抗菌加工にも配慮された構造のため、夏場でもムレが少なく快適に過ごせています。
とはいえ正直に言うと、数ヶ月に1度は骨盤まわりに違和感を感じる日もあります。
でも以前のマットレスと比べると、腰痛の頻度は確実に減ったという実感があり、今のところ大きな不満はありません。
むしろ「このまま使い続けて経過をみたい」と思えるレベルで、睡眠の質の変化から実感しています。
メリット・デメリットまとめ
使ってわかったリアルな感想
2023年12月に購入をして、実際に1年以上使ってみたからこそ感じた、「コアラマットレス」のメリットとデメリットを率直にまとめてみます。
メリット
- 「かため」「ふつう」の両面仕様で自分に合った寝心地が選べる
- 体圧分散性が高く、腰や肩への負担が軽減されやすい
- 振動吸収性が高く、寝返り時も揺れが気にならない
- 10年保証/120日間の返品制度でじっくり試せる安心感
- 通気性や抗菌加工など、衛生面にも配慮された設計
- 購入時の梱包がコンパクトで、設置もスムーズ
デメリット
- 重さがある(シングルで約21kg)ため、移動や設置が大変
- 厚みがあるためベッドフレームの高さによっては寝起きのしやすさが変わるかも
(事前に採寸しておくと安心) - 多少の腰痛は依然として発生することがあり、完全に解消されるわけではない
(以前よりはずっと楽にはなっています) - 価格はやや高めなので、初期投資は必要
(セール価格でも7万円台)
使い始めてから1年以上経ちましたが、トータルで見ると100点満点中80点で「買ってよかった」と思えるマットレスです。
腰痛の頻度が減ったこと、寝返りのストレスが減ったことは、日々の睡眠の質に確実に影響しています。
こんな人におすすめ
「ちょっと良い寝具」に手を伸ばしたい方へ
「コアラマットレス」は、以下のような方に特におすすめできます。
- 寝具にそこそこ投資しても良いから、寝心地を改善したい
- 腰や肩の痛みに悩んでいて、今のマットレスに満足できていない
- 寝返りの揺れや振動で目が覚めてしまいやすい
- 自分に合う硬さを試しながら使っていきたい
- 返品保証や長期保証がある寝具を選びたい慎重派
個人的には、「エアーウィーヴなど他社製品を使ってみたけど、しっくりこなかった」人にも、選択肢の一つとして試してみてほしいなと感じました。
また、マットレス選びに失敗した経験がある人ほど、返品保証のありがたみを実感できるはずです。
まとめ
毎日の睡眠に「安心」と「ゆとり」をくれるマットレス
寝具は、毎日必ず使うものだからこそ、「本当に体に合っているかどうか」がとても重要です。
私の場合、エアーウィーヴから乗り換えて「コアラマットレス」を試したことで、腰の不安が軽減され、睡眠時間に対する恐怖感が薄れ楽しみが増えました。
もちろん、すべての人に完璧に合うマットレスはありませんが、コアラマットレスには使ってみる価値がある理由がちゃんとあると感じます。
- そろそろ寝具を見直したい
- 睡眠の質を上げたい
- でも、高額な買い物はちょっと怖い
──そんな気持ちを持っている方にとって、120日間の返品保証+10年保証という安心感は、思い切るための背中を押してくれるはず。
私自身、まだ腰痛ゼロとまではいきませんが、
「このマットレスなら大丈夫かもしれない」という安心感が、日々の睡眠にゆとりを与えてくれています。
▶︎ Amazonでコアラマットレスの最新価格をチェックする(※セール時はお得)
コメント