【自己投資】50代からの簿記3級取得へ|クレアールの簿記3級パック

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
将来の余裕

この記事について

この記事は、以下の人に読んでいただけたら幸いです。

  • 簿記を勉強するのがいいと聞いたんだけど、
    簿記初心者による参考書の独学だと挫折したり、誤った理解をしてしまいそう…
    クレアールの簿記講習がいいと聞いたけど、実際どんな感じなんだろう?

時間確保が難しい人は「クレアール」がオススメ

簿記を勉強するにあたり、何を使って勉強すればいいかと悩んでいる方には、「資格★合格クレアール」の教材がオススメです。

クレアール教材を申し込むメリット

私がクレアールの教材を申し込んだ理由(メリット)を申込前後も含めて記載しますと、

  • 動画が単元ごとに分割されており、それなりの空き時間を使って勉強できると思えた
  • 動画と教材での受講となり、教材の説明&講師の説明で誤った解釈が少なくできると考えた
  • 疑問に感じたことは、問合せが可能(特にこの部分に惹かれました!)

こんな感じです。

クレアールに実際に申し込んでみました

私は簿記初心者でしたので、クレアールの簿記3級パックを申し込みました。

1週間ほど経過して、教材の冊子が7冊ほど届けられ、冊子を参考にしながらインターネット上のクレアールのWebページから講義動画を見て勉強するスタイルです。

簿記3級だと、(私が申し込んだ時点では)講義動画が57個に分かれており、1動画は約30~40分で構成されています。

まとまった時間を確保することが難しいという方は、隙間時間での勉強にうってつけです。

1日1動画を見て勉強するとしてもいいですし、まとまった時間が確保できれば複数動画を見て勉強を進めることも可能。

講義動画で疑問に思ったことは、メールで問合せが可能なので、独学では誤った理解となりそうなところも、しっかりと腹落ちできるまでサポートしてくれるところも魅力かと。

冊子の中には、問題集も含まれており、講義動画と連動しているため、講義+問題集での復習で理解を深めて進めたいという方にもピッタリです。

簿記3級を勉強しようとしたキッカケ

私がお金の勉強をするきっかけとなった「両学長 リベラルアーツ大学」チャンネルで、

両学長(?)
両学長(?)

「簿記」を勉強すると、お金の管理に役立つ(人によってはそれを主たる職業として稼ぐこともできる)

という話でした。

かく言う私も、現在のSE作業のサラリーマンとして、お金のことを扱うこともザラにあります。

特に会社から懇切丁寧に教育してもらったわけではないのですが、「受注」「出荷」などの言葉を扱ってコスト管理を行っています。

コスト管理を続けていれば、何となくは理解できるのですが、この「受注」「出荷」などの文言の意味を人に説明できるかといえば自信がありません。

自らお金の知識を付け、うまくいけば会社でのコスト管理への理解度の向上にもつながるという考えと、両学長の言葉が結びついたのがキッカケでした。

クレアールへの申込みにあたり

「簿記」の勉強をして資格取得までいけば、自信になりますし、やってみるかと考えたまではよかったのですが、少し懸念事項がありました。

  • 申込を考えた時期付近の1ヶ月ほどは、自主的な「やる気」が湧かず人に流されていた
  • 家に帰ってきても同居しているポメラニアンの食事や排泄の世話をしたり、ぼーっとYoutubeを見てしまっている
  • ポメラニアンが短時間で別のことに興味が移ってしまう性格らしく、私も続けて遊んであげる手立てがなく、結局ポメラニアンに対しても中途半端に接している。
  • 食事も有り合わせというか、カップ麺や、ご飯を炊いてレトルトカレーなどを食べるという手の抜き様…

今自分で書いていても、ダメダメな生活を送っていたなあと感じています…(-_-;)

以前、一度「簿記」が気になり、勉強したことが少しだけありました。

その時は「貸借対照表」が出現した時点で「貸方」と「借方」に分類するところで頭がついていかなくなりました…
(どちらの立場で物事を振り分けるのかが混乱していたのが原因かなと)

このため、独学では無理だなと感じていたことと、両学長から「簿記」の勉強について、

両学長(?)
両学長(?)

せっかく勉強するのに変な理解をしてしまうくらいなら自己投資としてお金を払い習った方がええで〜

同時に、

両学長(?)
両学長(?)

通うなら大原、Webならクレアールがお勧めやで~

という言葉もあり、現状は通いながら学ぶのは難しいと感じていたことから、Web講習がいいと考え、自分が勉強するならクレアールかなあと。

ただ、このときは「クレアール」という名前を初めて聞いたこともあり、少し二の足を踏んでしまいました。

二の足を踏んだのは2021年2月。
そのままズルズルと時は流れ、気付けば2021年6月(!)になっていました。

タイミングよくリベラルアーツ大学動画で簿記の紹介動画があり、両学長の発言で、

両学長(?)
両学長(?)

簿記を勉強開始するなら(試験時期を逆算して)2月、6月、11月がええで~

という言葉があり、このまま時だけが過ぎていくのも自分にとって良くないなあと…

ここまで、書いてきた文章を見直すと、ほぼ両学長の言葉に振り回されている感がすごいことになっているな…と(^-^;)。
あ…もちろんいい意味でですよ。

6月の申し込みでは受講料割引がされていることもあり、2021年6月29日の夜に駆け込みで受講申し込みを「クレアール講義申込方法」のWebページから行いました。

私はまったくの「簿記」初心者ですので、日商簿記3級のWeb受講コースを申し込みました。

受講料は本来14,800円なのですが、割引により私が支払った金額は9,472円(税込)でした。

無料で資料請求ができ、パンフレットと講義サンプルDVDがもらえます。

本来であれば、一度資料請求をして、内容を確認し、自分に合っていたら本申し込みをするのが間違いはないのですが、今回の私は「割引がある」ことに猪突猛進でした(^-^;)



実際の「クレアール」を使っての勉強

申し込みから1週間目から2週間目ほどで教材が家に送られてきました。

中身を確認して勉強着手! 現在2021年8月21日…

勉強は57単元のうち、20単元まで完了ですが、このペースで11月の受験に間に合うかなと考えながら進めています…(-_-;)

今のところ、内容は腹落ちした上で、内容は理解できています(つもりだけかもしれませんが…)。

この先、私の中でやり方を決めて手をつけていく予定ですので、そのときにまたお伝えすることができればいいなあと考えております。

参考になれば、幸いです。 (^-^)/

コメント

  1. 匿名 より:

    40代主婦です。
    私も両学長の影響を受け、クレアールに申し込もうと思っていたところです。
    流されながらも、着実に行動されている様子がすばらしいと思いました。
    お互い頑張りましょう(^^♪

    • ポメドラス より:

      コメントありがとうございました
      今は勉強の進みが遅いのですが、ネット試験もできるのでマイペースに進めています
      励まし合いながら勉強などできると挫けづらいのもあって続けられるので、頑張っていきましょう(^-^)/

タイトルとURLをコピーしました